Wiita

自分にとってのメモと, プログラミングに関する情報を発信していきます. サイト名の意味は特にありません.

RaspberryPiのセットアップ(インストールからSSH接続まで)

1. OSのイメージをダウンロード

公式からダウンロードできます

今回はRaspberry Pi OS (32-bit) Lite をダウンロードしました.

2. SDカードに書き込む

diskutiコマンドでSDカードのデバイスファイル名を調べます

diskutil list

私の実行結果

f:id:ustrgm:20200702134740p:plain
disk list

disk2に対してddコマンドで書き込みを行います.

sudo dd bs=1m if=2020-05-27-raspios-buster-lite-armhf.img of=/dev/rdisk2

3. ラズパイのセットアップ

ラズパイとディスプレイ, キーボードを繋げて設定をしていきます.

CUIのOSをインストールしたので, CUIの流れで説明していきます.

最初のログイン

以下でログインできます.

user名: pi
password: raspberry

Wi-Fiの設定

sudo raspi-config

Network Options => Wireless LAN で, SSIDとパスワードを入力します.

SSHできるようにする

sudo raspi-config

Interface Options => SSH でenalbleにします.

ホスト名の設定

毎回IPアドレスを入力してSSHするのは面倒なのでホスト名の設定を行います.

avahi-daemon をインストールします.

sudo apt update
sudo apt install -y avahi-daemon

/etc/hostname をいじってホスト名を設定します. 以下はhostnameファイルの中身です. ただホスト名を書けばOKです.

YOUR_HOST_NAME

デーモンを再起動させて確認

/etc/init.d/avahi-daemon restart

これで, 後は以下のようなコマンドでsshできるようになります

ssh pi@YOUR_HOST_NAME.local

番外編ruby setup

今回セットアップしたOSにはrubyが入っていませんので, 自分でインストールしていきます.

sudo apt install -y git
sudo apt install -y libreadline-dev build-essential clang libboost-all-dev openssl libssl-dev
git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
cd ~/.rbenv && src/configure && make -C src
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo `eval "$(rbenv init -)”` >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
rbenv -v
git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
~/.rbenv/plugins/ruby-build/install.sh
rbenv install 2.7.1
rbenv global 2.7.1
rbenv rehash